Shifter 責任共有モデル

責任共有モデルは、クラウドサービスにおいて、サービス提供者と利用者の責任範囲を明確に定義するフレームワークです。Shifter は、AWS(Amazon Web Services)の責任共有モデルの原則を基に、WordPress 静的サイトホスティングサービスに適した二層構造の責任分担を定義しています。

このドキュメントでは、Shifter が管理する領域とお客様が管理する領域を明確にし、サポート範囲とサービスレベルについて説明します。


責任範囲の定義

Shifter の責任共有モデルは、以下の二層構造で構成されています:

第1層:Shifter の責任範囲(WordPress “OF” Shifter)

Shifter がプラットフォーム提供者として管理・運用する領域です。お客様はこれらの要素にアクセスまたは管理することはできません。

第2層:お客様の責任範囲(WordPress “IN” Shifter)

お客様がプラットフォーム利用者として管理・運用する領域です。コンテンツ、設定、カスタマイズなど、お客様が制御する要素が含まれます。


責任共有マトリックス

Shifter の責任範囲

カテゴリ具体的な内容
インフラストラクチャサーバー、ネットワーク、ストレージ、CDN(CloudFront)の管理と運用
プラットフォームホスト OS、コンテナ環境、PHP ランタイム、Web サーバーの管理と更新
WordPress 実行環境WordPress 本体のバージョン管理、セキュリティパッチの自動適用、メジャーバージョンアップの実施、データベースの管理
静的化エンジンビルドプロセスの実行、ビルドキューの管理、デプロイメント、ビルドエラーログの記録
バックアップビルド時のバックアップ生成、ビルドファイルの履歴管理、プラットフォーム障害時のデータ復旧
セキュリティ基盤プラットフォーム脆弱性スキャン、DDoS 攻撃の検知と緩和、SSL/TLS 証明書の自動発行・更新(標準ドメインおよびカスタムドメイン)

お客様の責任範囲

カテゴリ具体的な内容
WordPress 設定サイトタイトル、タイムゾーン、パーマリンク構造、言語、メディア設定、表示設定などの一般設定
テーマテーマの選定、テーマ設定(カスタマイザー、ウィジェット、メニュー)、テーマカスタマイズ(CSS、テンプレートファイル編集)、テーマ更新のタイミング判断、静的化互換性の事前確認
プラグインプラグインの選定、プラグイン設定、プラグイン更新のタイミング判断、プラグイン間の衝突発生時の対応、静的化互換性の事前確認
コンテンツ投稿、固定ページ、メディアの作成・編集・削除、コンテンツの品質管理、コンテンツの適法性確保(著作権、プライバシー法、名誉毀損防止)、動的機能の静的化対応設計
カスタムコードカスタム CSS、JavaScript、PHP の開発、コードのデバッグ、修正、テスト
外部サービス連携HubSpot、Algolia、Shopify、Stripe等のAPIキー取得と管理、外部サービスとの統合実装、データ連携とエラーハンドリング
ユーザー管理WordPress ユーザーの追加・削除、役割の割り当て、パスワード管理、二要素認証の有効化、アクセス権限の設定
パフォーマンス最適化画像の最適化(フォーマット選択、サイズ調整、遅延読み込み)、動画の外部ホスティング利用、未使用 CSS/JS の削除、サードパーティスクリプトの管理、Core Web Vitals 等のパフォーマンス指標の達成
カスタムドメイン/SSL証明書カスタムドメインの Shifter への登録、ドメイン所有権検証用 DNS レコードの設定と維持、SSL 証明書検証用 DNS レコード(CNAME 等)の設定と維持、ドメインの DNS 設定変更
データ保護すべてのコンテンツとデータの所有権と管理、重要データの独自バックアップ保持、バックアップからの復元テスト
コンプライアンスプライバシーポリシーの策定と公開、Cookie 使用の通知と同意取得、個人情報保護法・GDPR 等の法令遵守、業界固有規制の遵守

注記:Shifter はインフラ層のパフォーマンス(CDN 速度、サーバーレスポンス時間)を管理しますが、最終的なサイトパフォーマンス(Core Web Vitals等)は、お客様のコンテンツとコードの品質に依存します。

注記:Shifter は技術的なセキュリティ基盤とコンプライアンス認証を提供しますが、お客様のビジネスにおける法令遵守の評価と実施は、お客様の責任となります。


サポート範囲

無償サポート範囲

Shifterの責任範囲に該当する問題について、無償で対応します。

問題の種類対応内容
プラットフォーム障害ダッシュボードへのアクセス不可、認証システムの障害、インフラ障害
ビルドエンジン不具合ビルドプロセスの Shifter 起因エラー
CDN 配信に関する問題CloudFront からの配信不具合、Shifter 標準ドメイン(*.on.getshifter.io)の SSL 証明書エラー
バックアップ失敗自動バックアップの未実行

有償サポート範囲

お客様の責任範囲について、アドバイスとガイダンスを提供します。実装作業、コードの記述、設定の代行は含まれません。

問題の種類対応内容(アドバイスのみ)対応外(実装作業)
ビルド失敗の調査基本的な情報提供
・Shifterのドキュメント
・WordPress エラーログの調査方法の案内
・代替プラグインの推奨

ビルドプロセスに関する障害調査
プラグインの設定作業
コードの修正
プラグイン基本的な情報提供
・Shifterのドキュメント
・WordPress公式ドキュメント
プラグインの再設定カスタマイズの実装
テーマカスタマイズ基本的な情報提供
・Shifterのドキュメント
・WordPress公式ドキュメント
CSSの記述テンプレートファイルの編集
WordPress 設定基本的な情報提供
・Shifterのドキュメント
・WordPress公式ドキュメント
設定の代行最適化作業の実施
パフォーマンス最適化基本的な情報提供
・Shifterのドキュメント
・WordPress公式ドキュメント
画像最適化作業コード軽量化の実装
ボトルネックの特定改善策の提案
カスタムドメイン/SSL 証明書基本的な情報提供
・Shifterのドキュメント
・WordPress公式ドキュメント
DNS設定の代行
ドメインレジストラでの作業
コンテンツ移行基本的な情報提供
・Shifterのドキュメント
・WordPress公式ドキュメント
・推奨ツールの紹介
移行作業の実施
データクリーニング

サポート対象外

以下の項目は、すべてのプランでサポート対象外です:

  • カスタムコードのデバッグと修正
  • WordPress の基本的な使い方講座・トレーニング
  • デザイン制作サービス
  • コンテンツ作成・ライティングサービス
  • SEO コンサルティング
  • アクセス解析とマーケティング施策
  • サードパーティ製品(プラグイン・テーマ)の完全サポート
  • 外部サービス(HubSpot、Algolia等)のサポート

備考: 当社が公開するオープンソースソフトウェアについて

DigitalCube は WordPress や Shifter に関連するオープンソースソフトウェアを GPL または MIT などのライセンスで公開しています。これらはライセンス条項に基づき無保証で提供されています。Shifter. サービスに組み込まれた機能としての動作については上記サポート範囲に準じますが、OSS 単体での利用に関する技術サポートは対象外です。不具合報告や機能改善要望は各 GitHub リポジトリの Issues をご利用ください。