WordPress のアップデートについて

Shifter では WordPress のアップデートが自動で行われるため、WordPressにおけるメンテナンスの負担を大幅に軽減できます。

WordPress はセキュリティやパフォーマンスの改善、便利な機能の追加を行うために常に活発に開発が進んでおり、ユーザー側ではこれらを反映するための継続的なアップデートが必要です。最新版を利用することで、ウェブサイトのパフォーマンスや信頼性を維持できます。

メジャーアップデートとメジャーアップデートの違い

WordPressのアップデートには、メジャーアップデートとメジャーアップデートがあり、それぞれの違いは以下です。

  • メジャーアップデート(例 5.1や 5.4、6.0や6.1など)
    新しい機能の追加や、プログラムで使用されている関数が変更になるなどの大きな変更を伴うリリースです。
  • マイナーアップデート(例 5.1.3や6.1.21など)
    メジャーアップデートで行われる機能追加ではなく、不具合やセキュリティ向上を目的としたリリースです。
WordPressのリリース情報は以下のページで確認できます。

Shifter におけるアップデートポリシー

  • WordPress のアップデートは全サイトに適用されます。お客様側で特定のバージョンを指定したり、過去のバージョンを維持することはできません。
  • マイナーアップデート:特にセキュリティ関係の更新があるなど、緊急性の高いリリースを含む場合はShifter管理画面上での告知とほぼ同時に適用を行います。
  • メジャーアップデート:原則3日前までにダッシュボードと チャットウィンドウ にて告知を行います。ただし、緊急性の高いリリースを含む場合は告知期間が短くなる場合があります。
    またメジャーアップデート後はすぐに修正版のマイナーアップデートが発表されることもあるため、Shifter側でもこれらのアップデートを待って更新する場合があります。

Shifter 側で行うアップデート時の確認範囲

Shifter 側では 新しいバージョンの WordPress 本体が、Shifter システム上でPHPエラーなどの問題がなく動作するかの確認を行います。
プラグイン/テーマ/サードパーティ製品など、お客様で自由に追加・設定可能なものについては確認およびサポートの対象外になります。アップデート後に不具合やお気づきの点・質問がありましたら提供元にお問い合わせください。

お客様側で WordPress のアップデート前後に行う処理

テーマやプラグインのアップデートは自動ではないため、お客様にて手動で行っていただく必要があります。

WordPress アップデート前に行う処理

  •  テーマが最新版の WordPress で動作するかの確認とアップデート
  • プラグインが最新版の WordPress で動作するかの確認とアップデート

WordPress のアップデート後に行う処理

  • データベースのアップグレード 
  • プラグイン、テーマのアップデート (未実施の場合)
  • PHP のエラーが発生した場合、これの修正 (対応方法はプラグイン・テーマの開発者に相談をする)
    PHP のエラーの確認方法は、 Check and save PHP Error reports のドキュメントを参照のこと

データベースのアップグレード

WordPress を起動して [WordPress Admin] をクリックする

[Update WordPress Database] をクリックする

[Continue] をクリックする

最新の WordPress ダッシュボードにログインが完了する

WordPress のログイン情報を訊ねられた場合

Shifter は magiclink でログインするので、通常、ログイン情報は不要です。

このような場合は一度 Shifter ダッシュボード2戻ってください。

[WordPress Admin] のプルダウンメニューから [Reset Admin Link] をクリックし、URLを再発行する。

改めて [WordPress Admin] をクリックする

最新の WordPress ダッシュボードにログインが完了する